ブログ

もう間もなく春休みとなります。春休みを迎えるにあたり、みなさんが元気に笑顔で4月からの新たなスタートを迎えるにあたってのメッセージが川口市教育委員会から添付のとおり通知がありましたので周知いたします。

02_【中学・高校用】春休みを心身共に健康に過ごすための市教育委員会からのメッセージ.pdf

埼玉県では、生徒の皆さんを対象にメッセージアプリ「LINE」を活用した相談窓口を設置しています。

LINEの友だち登録をするだけで簡単に、匿名で、学校生活や家庭の悩みなど、なんでも相談できる窓口になっています。

「今日あったこんなことを誰かに言いたい」「何となくもやもやする」「不安になっていろいろ心配してしまう」など、どんなことでもいいので気軽に相談してください。

詳しくは添付のチラシをご覧ください。

03_SNS相談リーフレット.pdf

明日、24日(火)をもって2学期が終わり、冬休みを迎えます。この時期、悩みを抱える生徒は増える傾向にあります。もし、誰にも頼れずひとりで悩みを抱えている生徒がいましたら、6日に北中HPにて紹介した市の相談窓口に加えて、本日紹介する県教育委員会のSNS相談窓口、内閣府の孤独・孤立相談ダイヤルをご活用ください。皆さんが充実した冬休みを送り、3学期に元気に会えることを楽しみにしています。

01_相談窓口のリーフレット (1).pdf

02_孤独・孤立相談窓口.pdf

まもなく2学期が終了し、冬休みを迎えます。年末年始は大きな節目の時であり、慌ただしくも子供たちが心身ともに解放的になりやすい時期でもあります。一方で、進路や学業、友人関係等に起因する悩みや、漠然とした心理的な不安、身体的な不調を訴えることもしばしばみられる時期でもあります。つきましては、冬休みを子供たちが心身ともに健康に過ごすことができるよう添付のとおり川口市教育委員会からメッセージが届いておりますのでご覧ください。

02(中・高等学校)冬休みを心身共に健康に過ごすための市教育委員会からのメッセージ.pdf

川口市では、中学校の部活動の地域移行モデル事業を令和7年1月~3月に実施いたします。この度、川口市教育委員会が「モデル事業参加者募集ポスター」と「モデル事業参加者募集案内」を作成したので、周知いたします。モデル事業に参加を希望される生徒は、ポスターに掲載されたQRコードまたは、以下のURLより各自直接、参加申し込みができるようになっております。興味がありましたら、是非ご参加ください。

事業①女子軟式野球

https://ttzk.graffer.jp/city- kawaguchi/smart-apply/apply- procedure-alias/ nanshikiya061204/door

事業②陸上競技
https://ttzk.graffer.jp/city- kawaguchi/smart-apply/apply- procedure-alias/rikuzyo061204/ door

 事業③オーケストラ
https://ttzk.graffer.jp/city- kawaguchi/smart-apply/apply- procedure-alias/ orchestra061204/door

 事業④サッカー
https://ttzk.graffer.jp/city- kawaguchi/smart-apply/apply- procedure-alias/soccer061204/ door

 事業⑤ニュースポーツ(キンボール)
https://ttzk.graffer.jp/city- kawaguchi/smart-apply/apply- procedure-alias/ newsport061204/door

令和6年度川口市部活動地域移行モデル事業参加者募集案内.pdf

モデル事業生徒募集案内ポスター.pdf

 

広告
158261
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る