今日は1学期の終業式でした。内容は、学校長式時、生徒会長の言葉、校歌・北の空の下斉唱までが終業式、その後、表彰伝達、夏休みの生活と交通安全の話と続きました。表彰の中では、陸上部、水泳部、ソフトボール部の県大会出場の壮行会も行われました。1学期の今日の北中は今日で最後となりました。毎日ご覧いただきありがとうございました。2学期の今日の北中は、8月25日からのサマースクールから再開します。夏休み中に何かお伝えするようなことがありましたら掲載するかもしれませんのでご承知おきください。
2時間目に体育館で全学年を対象に交通安全教室が行われました。講師は武南警察署からお招きしました。自転車とヘルメットはセットということや、自転車に乗る前は「ブタベルサハラ」、ブレーキ、タイヤ、ベル、サドル、ハンドル、反射板、ライトを点検してから自転車に乗ることを教えていただきました。
今日の朝も登校時間に合わせるかのように激しい雨が降り、昇降口前は大きな水たまりとなりました。2年生は5時間目に体育館で学年集会が開かれました。集会の最後に水上自然教室のスライドショーが上映されました。3年生は5時間目に学年レクを行いました。クラス対抗のクイズ大会で、先生と生徒の百ます計算対決や腕相撲、サッカー部顧問対キーパーとのPK対決、ソフトボール部ピッチャーと野球部バッターの対決などがあり、大いに盛り上がりました。1学期の給食は今日が最終日となりました。
今日は朝から天気が不安定でした。登校時間、授業時間、下校時間と急に雨が降り出したり、やんだり、時には強く降るなど、タイミングが悪く雨にぬれてしまった生徒もいました。
学期末になり、1年生は5時間目に学年レク(ドッジボール)がクラス対抗で行われました。1年生の元気な声が校庭に響き渡っていました。
今日は1、2年生は授業参観と期末保護者会、3年生は期末保護者会と進路説明会が行われました。保護者の皆様にはお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
今日は1時間目の前にオンラインによる生徒集会が行われました。生徒会本部から、毎日、ハンカチとティッシュを持ち歩きましょうと呼びかけられました。啓発の動画も作成され、流されました。
今日は期末短縮45分授業で6時間実施しました。今日の放課後は部活動等の諸活動はなく、生徒は15時20分に完全下校となりました。
昨日は、川口市教育委員会主催の「いじめゼロサミット」が行われました。市内全小・中学校の児童会長や生徒会長などの代表者が参加してオンラインで行われました。いじめに関する講義を受けた後、小グループに分かれて協議しました。協議された内容は後日、全生徒へ伝達されます。
今日は七夕ということもあり、今日の給食は七夕にちなんだメニューとなりました。七夕スープ、星形コロッケ、米粉の七夕クレープが出されました。その他は、メロンパン、牛乳、シーフードサラダでした。