学校ブログ

今日の5時間目に避難訓練を行いました。大きい揺れの地震発生で机の下にもぐるなどの一時避難、その後に発生した火災を想定して校庭への避難を行いました。今日の給食は、ツイストパン、牛乳、マカロニスープ、ナスとトマトのグラタン、イタリアンサラダ、型抜きチーズでした。

今日は朝から雨が降り続き、グラントは水浸しとなりました。今日は雨ということで、体育は体育館で行われました。体育祭で実施される大縄跳びにチャレンジしました。今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー豆腐、しゅうまい、もやしのナルムでした。

今日は50分5時間の授業の中で、1、2、3年生全学年の発育測定(身長、体重)が行われました。測定の結果に一喜一憂している姿が印象的でした。午前に程よく雨が降り、グラントのコンディションが良くなり、昼休みにたくさんのの生徒がグランドに出て遊んでいました。今日の給食は、豚なすうどん、牛乳、いかナゲット、キャベツソテーでした。

今日は50分6時間の平常授業が行われました。県営プール建設予定地は重機が入り、更地から建物の基礎の建設が始まりました。今日の給食は、秋の香りごはん、牛乳、みぞれ汁、ポテトコロッケでした。

今日から2学期の給食が始まりました。今日のメニューは、ごはん、牛乳、トック入りスープ、スタミナ焼肉、マスカットゼリーでした。1年生の各教室の前には夏休みの一場面を描いた絵日記が掲示されています。それぞれが楽しい夏休みを過ごした様子がとてもよくわかる作品です。

今日から2学期がスタートしました。登校後、各教室でオンラインによる始業式が行われました。校長の話の後、生徒指導担当の話、通学路について、9月の新人戦集中日についての話がありました。最後に今日から開始となる教育実習生(家庭科)の自己紹介、1年生の数学教員の代員として着任した先生の紹介がありました。始業式後は50分5時間の授業が行われました。3年生の体育の授業では、50m走を一生懸命に走る姿がありました。

1年生の家庭科の授業では、「ティッシュケースカバーを作ろう!!」をテーマに被服室にてミシン等を用いて一人一人が作品を作成しています。ミシンの操作を慎重にして作業している姿が印象的でした。

今日はサマースクール4日目となりました。50分5時間の授業が行われました。3年生は、第1回南部校長会テスト(5教科)を受けました。いよいよ進路に向けてのテストということで3年生の皆さんは真剣な表情で問題に取り組んでいました。

今日の午後、北中にて北中、木曽呂小、神根小、根岸小の先生たちが集まり、テーマにそって研修会を実施しました。各テーマごとに分かれて活発に意見交換を行うなどの研修を行いました。

川口市駅伝競走大会向けて、駅伝部の選手たちが朝練習を行なっています。選手は1年生から3年生、部活動は様々です。大会は10月22日(水)に行われます。北中の代表として頑張ってください。

広告
165314
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る